《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》@Team America,Canadian Threshold~構築だけで議論すべきなのか?~
2011年11月10日 Legacy コメント (5)海外でも結果を残しているカード。
このカードを取り入れるかどうかを議論しているデッキは結構ありそうだ。
具体的にはTeam AmericaやCanadian Threshold、RUG等。
バーンに入れる人もいるとかいないとか。
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を変身させるためにデッキ構築についての議論はよく見かける。
確かに、重要なことだと思うし、そした議論なしで投入するよりは良いだろう。
むしろ、カードをデッキに入れる際、議論は必須だ。
デッキ構築の議論は確かになされている。
例えば、インスタントやソーサリーの枚数だの、他のカードを抑えてまで入れる価値があるの等。
《Nimble Mongoose / 敏捷なマングース》との比較もよく挙げられている。
だが、それだけで良いのだろうか?
個人的には、このカードを使用するにあたっての非常に重要な点が抜けていると思う。
それか、疎かになっている印象を受ける。
もしくは、ただ単に構築した人が書いていないだけなのか。
その内容は
「意図的に《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》の変身を誘発させるか」
ということであり、言い換えればドローカード等、カード一枚を消費しても変身させる必要があるのか?
ということである。
具体的に言うと、開始第一ターンに出した《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を変身させるために、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》の誘発スタックで《渦巻く知識/Brainstorm》を撃つデッキなのか?
ということだ。これは非常に極端な例だが。
他にも、《思案/Ponder》で変身できるようにカードを置く、ということを積極的行うかどうかも議論すべきだろう。
それか、「変身したらラッキー」程度に考えるのか。
ちなみに、この二つの考え方はある程度大きなクロックが他にある場合はそれほど問題にならないが、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》をメインアタッカーとして使用するデッキでは死活問題になってくるであろう。
これは、明らかにプレイングの問題だ。
構築が全く同じデッキであったとしても、このプレイング自体では全く変わるデッキになるだろう。
以上のような議論無しで《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を入れるのは非常に疑問を感じる。
また、デッキも積極的な変身を狙うのか否か、ということも念頭に置いて構築すべきではないだろうか。
上記のような議論をした上で《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》をデッキに入れ、プレイしたのか?
それとも強いデッキが入れていたから《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を入れたらそれなりに強かったので構築したのか?
この二つでは雲泥の差だ。
後者は明らかにデッキをプレイ出来ていない。
このような構築は避けるべきであろう。
ちなみに、海外では積極的に誘発させることが多かったように思える。
これに対して日本では《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》が結果を残していたからとりあえず投入を検討してみる、といった形であり変身できればラッキーとして構築、プレイされていた印象を受けた。
もちろん、狙って変身させていた人もいるだろう。
どちらが良いのかはまだわからない。
メタにもよるので一概には決して言えないが、これが海外と日本における《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を含むデッキの違いになったのかもしれない。
このカードを取り入れるかどうかを議論しているデッキは結構ありそうだ。
具体的にはTeam AmericaやCanadian Threshold、RUG等。
バーンに入れる人もいるとかいないとか。
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を変身させるためにデッキ構築についての議論はよく見かける。
確かに、重要なことだと思うし、そした議論なしで投入するよりは良いだろう。
むしろ、カードをデッキに入れる際、議論は必須だ。
デッキ構築の議論は確かになされている。
例えば、インスタントやソーサリーの枚数だの、他のカードを抑えてまで入れる価値があるの等。
《Nimble Mongoose / 敏捷なマングース》との比較もよく挙げられている。
だが、それだけで良いのだろうか?
個人的には、このカードを使用するにあたっての非常に重要な点が抜けていると思う。
それか、疎かになっている印象を受ける。
もしくは、ただ単に構築した人が書いていないだけなのか。
その内容は
「意図的に《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》の変身を誘発させるか」
ということであり、言い換えればドローカード等、カード一枚を消費しても変身させる必要があるのか?
ということである。
具体的に言うと、開始第一ターンに出した《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を変身させるために、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》の誘発スタックで《渦巻く知識/Brainstorm》を撃つデッキなのか?
ということだ。これは非常に極端な例だが。
他にも、《思案/Ponder》で変身できるようにカードを置く、ということを積極的行うかどうかも議論すべきだろう。
それか、「変身したらラッキー」程度に考えるのか。
ちなみに、この二つの考え方はある程度大きなクロックが他にある場合はそれほど問題にならないが、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》をメインアタッカーとして使用するデッキでは死活問題になってくるであろう。
これは、明らかにプレイングの問題だ。
構築が全く同じデッキであったとしても、このプレイング自体では全く変わるデッキになるだろう。
以上のような議論無しで《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を入れるのは非常に疑問を感じる。
また、デッキも積極的な変身を狙うのか否か、ということも念頭に置いて構築すべきではないだろうか。
上記のような議論をした上で《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》をデッキに入れ、プレイしたのか?
それとも強いデッキが入れていたから《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を入れたらそれなりに強かったので構築したのか?
この二つでは雲泥の差だ。
後者は明らかにデッキをプレイ出来ていない。
このような構築は避けるべきであろう。
ちなみに、海外では積極的に誘発させることが多かったように思える。
これに対して日本では《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》が結果を残していたからとりあえず投入を検討してみる、といった形であり変身できればラッキーとして構築、プレイされていた印象を受けた。
もちろん、狙って変身させていた人もいるだろう。
どちらが良いのかはまだわからない。
メタにもよるので一概には決して言えないが、これが海外と日本における《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を含むデッキの違いになったのかもしれない。
コメント
もともとインスタントとかソーサリーが30枚ぐらい入るデッキだし。
ただチメリカの場合、2ターン目にしたいことはHymmかSink holeかタルモ。1ターン目こいつ出して2ターン目のアップキープにブレスト→変身って動きはマジ弱い。
逆にバーンだったらこいつを1ターン目に出すのは強い動きだと思う。ガイド程じゃないだろうけど。
こいつが初手にいるときの動きとして、もっとも考慮すべきは2ターン目の行動だと俺は思ってる。
極端な例だったけど1ターン目に《渦巻く知識/Brainstorm》はまずやらないわな。
Team Americの場合はそうすると1ターン目に《もみ消し/Stifle》構えながら2ターン目に《Himn to Tourach》or《Sink Hole》の方が良くなっちゃうから、1ターン目の優先順位は意外と低いのかな?
《師範の占い独楽/Sensei’s Diving Top》との相性良いから、《闇の腹心/Dark Confidant》と一緒に入れれば更に使えるんじゃないかと思ってたり。
どちらにしろ積極的に変身を狙いに行くもんじゃないと思われ。
ボブ使うときは墓忍びさんより捲ったダメージが大分小さいし相性良さそうだね。
変身したこいつに除去使わせてボブ着地とかもいいし。
ゲームプランを考えると、ダメージ優先のゲームや、除去を使わせた上でのハンデスで有効牌を高確率でそぎ落とすことができたりで盤面を支配できる。避雷針になるのは書いてもらってる通りだと思う。
他にも、有効牌にたどり着くマナ域がデッキによって違うことを考慮して、消耗戦・ダメージレースだとかのゲームプランから「対戦相手にとって何がいつ驚異となるか」を構築とゲームプランに反映させた上で2t目の行動の善し悪し・強弱を判断しないといけないんじゃないかな。
1ゲーム目後手1t目思考囲いの様な定石は除くとしてw
まず最初に謝罪を。
Team AmericaとCanadian Thresholdで分けて書くべきでした。
申し訳ありません。
ターミネーターや他の人とも話してみたのですが、大雑把に言うとCanadian Thresholdでは積極的な変身を心がけ、Team Americaでは序盤にそこまで積極的に手札を使うよりは他のアクションを優先したほうが良いのではないか、という意見になるようです。
二つのデッキタイプをまとめて議論に上げてしまったので、この点は自分の文章が悪く、誤解を与えてしまったのではないかと思います。
そうでしたら、すみません。
Canadian Thresholdでは、クロックの性質上、序盤からの積極的な変身をプレイすることは決して悪手では無いと思います。
Team Americaの場合は上であるように、他のアクションを優先させるべきであると個人的には思います。それには、《墓忍び/Tomb Stalker》の存在や手札破壊が関与していると思っています。勿論、《闇の腹心/Dark Confidant》も。